top of page

BUSINESS

事業内容

Service

|4つの事業内容

01

情報システム部の支援

情報システム部門の戦略立案や体制整備を、外部の視点からサポートします。たとえば、部長の退職やシステムの抜本的見直しが必要な場面で、現状踏襲に陥りがちな社内の意思決定に、第三者として柔軟かつ実行力ある提案を行います。予算策定、IT人材の採用支援、業務整理など、必要に応じて現場と経営をつなぐ立ち位置で支援。外部エージェント経由でも、直接のご相談でも柔軟に対応いたします。

23845256_s.jpg
AdobeStock_1116459137.jpeg

02

生産管理システム導入支援

生産拠点において、生産管理システム(例:SAPなど)の導入を支援します。海外拠点ごとの課題や現地スタッフとの連携方法を熟知しており、日本本社と現地工場の橋渡しとして、円滑なプロジェクト推進を実現します。要件定義からシステム選定、導入・運用フェーズまで、エージェント経由・直取引のどちらにも対応可能。現場目線と経営視点の両方をバランス良く取り入れた提案が強みです。

1826363_m.jpg

03

セキュリティコンサルティング

クラウドやWebサーバーを活用した業務環境が増える一方で、「セキュリティ対策は十分か?」という懸念を多く耳にします。当社では、AWSや各種クラウドインフラに対して、最新のフレームワークを用いた構築・運用評価を実施。リスクを“見える化”し、改善の優先順位を明確にします。単なる監査にとどまらず、実務運用に根ざした「守れるしくみづくり」をご提案します。安心してクラウドを活用できる環境づくりを支援します。
 

AdobeStock_1369567918_Preview.jpeg

04

会計業務の外部委託

「数値の精度が甘い」「情報が整理できていない」といった会計業務の悩みに対し、マレーシアの運用拠点を活用したアウトソーシング支援を提供しています。日々の会計処理から月次・年次の運用まで、業務整理と設計から丁寧にサポート。単なるBPOではなく、日本語でのきめ細かいやり取り、精度・再現性の高いフロー構築を重視しています。バックオフィス業務の生産性向上にお悩みの企業様に、ぜひご活用いただきたいサービスです。

Case Studies

|支援実績

私たちの支援実績を紹介いたします。

情報システム部の支援

業種:製造業

事業成長を支える情報システム部門の立ち上げ

部長の退職でIT戦略に課題を抱えていた中堅製造業C社を、当社が第三者として支援しました。老朽化した基幹システムの刷新に向け、経営層と現場双方へのヒアリングを徹底。現状維持の意見が多い中、5年後の事業拡大を見据えた「情報システム部門」の再定義を提案しました。ロードマップ、組織体制、予算計画を策定し、IT人材の採用も支援。これにより、C社はIT投資を明確化し、攻めのIT戦略へと転換しました。

生産管理システム導入支援

業種:化学メーカー

海外子会社の生産管理システム導入を成功に導く

東南アジアに複数の生産拠点を持つ大手化学メーカーD社に対し、拠点ごとのシステム統合を支援しました。現地担当者と日本語で密に連携し、業務プロセスを深く理解。本社側の要件と現地の運用性を両立させるため、業務フローの最適化を支援しました。本社と現地スタッフ間のファシリテーター役も担い、言語や文化の壁を乗り越え、円滑なプロジェクト進行を実現。結果として、本社は生産状況をリアルタイムで把握できるようになりました。

セキュリティコンサルティング

業種:サービス業

クラウド移行時のセキュリティリスクを可視化・改善

オンプレミス環境からクラウドへの全面移行を計画していたサービス業E社を支援しました。当社はAWS全体を診断し、潜在的な脆弱性を特定。最新のフレームワークに基づき、リスクレベルを定量的に評価し、経営層の漠然とした不安を解消しました。診断結果だけでなく、E社の業務に合わせた具体的な改善策も提案。「守れるしくみづくり」を共に構築し、安全なクラウド環境での業務運用を実現しました。

会計業務の外部委託

ベンチャー企業

バックオフィス業務の精度向上と生産性改善

会計業務の複雑化に悩むベンチャー企業F社に対し、マレーシアの運用拠点を活用したアウトソーシングを提案しました。既存業務フローを整理・再設計し、担当者と日本語で連携しながら、再現性の高いフローを構築。アウトソーシング後も定期的に進捗を確認し、正確な数値データとレポートを提供しました。これにより、F社はバックオフィス業務の生産性を向上させ、コア業務に集中できる環境を整えました。

Contact

|お問い合わせ

「どんな支援をしてもらえるのか詳しく聞きたい」「自社の課題に合うか相談したい」など、

どんな些細なことでも構いませんのでお気軽にご相談ください。

bottom of page